名言や格言なんかから
ふとしたきっかけをもらったり
行動力をもらったりします
なので
載せます(笑)
私たちにとって敵とは、「ためらい」です。
自分でこんな人間だと思ってしまえば、
それだけの人間にしかなれないのです。
~ ヘレン・ケラー ( アメリカの教育家、社会福祉活動家 ) ~
100点は無理かもしれん
でも
MAXなら出せるやろ
- 松本 人志 -人と比較をして劣っているといっても、
決して恥ずることではない。
けれども、
去年の自分と今年の自分とを比較して、
もしも今年が劣っているとしたら、
それこそ恥ずべきことである。
~ 松下幸之助(パナソニック[松下電器]創業者)~
壁というのは
できる人にしかやってこない
超えられる可能性がある人にしか
やってこない
だから、壁がある時は
チャンスだと思っている
- イチロー -
どんな日であれ、その日をとことん楽しむこと。
ありのままの一日。
ありのままの人々。
過去は、現在に感謝すべきだということをわたしに教えてくれたような気がします。
未来を心配してばかりいたら、現在を思うさま楽しむゆとりが奪われてしまうわ。
~ オードリー・ヘップバーン(英国の女優)~
人を見るとき大切なのは、
見えるものより見えないもの。
思いやり、純粋さ、素直さ、優しさ…。
目に見えない人間性を大切に。
~ 美輪明宏(エンターティナー)~
世の中はつらいことでいっぱいですが、
それに打ち勝つことも満ち溢れています。
~ ヘレン・ケラー ( アメリカの教育家、社会福祉活動家 ) ~
「今日だけ幸せに生きること」を考えてください。
もっと言うと、「今だけ幸せに生きること」を考えてください。
人生って、長いように見えても、結局、今の連続ですから。
今、幸せな人は、明日も、あさっても幸せですよ。
~ 斎藤一人(実業家、「銀座まるかん」創業者)~
自分以外の人を、
自分の思い通りにするより、
まるごと受け入れてしまう方が、
人生はラクになる。
~ 小林正観( 著述作家、心学研究家 ) ~
苦しみは、状況に対して、頭のなかで「好ましくない」「不愉快」など、
なんらかのレッテルを貼ると同時に作動します。
~ エックハルト・トール (作家)~
人間って、放っておくと、だんだんと気持ちが弱気になってくるんです。
そうしたら、遠慮なく勇気を出してください!
そうしたら、続いて知恵が出てきます。
勇気を出す前に、知恵を出してもダメですよ。
勇気のない知恵は、結局実行できませんから。
~ 斎藤一人(実業家、「銀座まるかん」創業者)~
もしも、この世が喜びばかりなら、人は決して勇気と忍耐を学ばないでしょう。
~ ヘレン・ケラー ( アメリカの教育家、社会福祉活動家 ) ~
過去のことを
振り返ってばかりいたんですが
ふと目の前の目標に集中したら
嫌なことは消えていきました
いつでもラッキーは来る!
そう思うようになりましたひとつの幸せのドアが閉じる時、もうひとつのドアが開く。
しかし、よく私たちは閉じたドアばかりに目を奪われ、開いたドアに気付かない。
~ ヘレン・ケラー ( アメリカの教育家、社会福祉活動家 ) ~
やることがないとか、面白くないとか言っていませんか?
世の中が面白くないですか?
でも世の中簡単に変わらないですよ。
じゃあ、どうすれば面白くなるのか。
自分が変わることです。
自分が変われば世の中が面白くなる。
~ 養老孟司(解剖学者、東京大学名誉教授)~
最大の悲劇は、
悪人の圧制や残酷さではなく、
善人の沈黙である。
~ マーティン・ルーサー・キング・ジュニア (牧師、アフリカ系アメリカ人公民権運動指導者) ~
自分を変えたいと思ったら、すでに変わった自分を想像して、その自分がするであろう行動を取ってください。
~ バシャール ~
人生の中で起こってくる問題というのは、必ずといっていいほど自分の弱点を突いてきます。
弱点に気づかせ、チャンスをくれているのですから、感謝するべきものなのです。
~江原啓之(スピリチュアル・カウンセラー)~
幸せになる方法を学んだの
それはね毎日毎日を
自分の最後の日
であるかのように生きること
いつも自分の思い通りにはいかないわ
でも、ひとつひとつの決断や
行動が自分の人生を変えるのよ
- アンジェリーナ・ジョリー -
思考に気をつけなさい
それはいつか言葉になるから
言葉に気をつけなさい
それはいつか行動になるから
行動に気をつけなさい
それはいつか習慣になるから
習慣に気をつけなさい
それはいつか性格になるから
性格に気をつけなさい
それはいつか運命になるから
ー マザー・テレサ ー
私にとって#最高の勝利 は
ありのままで
生きられるようになったこと
"自分と他人の欠点"を
受け入れられるように
なったことです
- オードリー・ヘップバーン -
普通に歩けることを
幸せだと思った人には
幸せが1個
目が見えることを幸せだと思った人は
幸せが2個手に入る
耳が聞こえて幸せ
口で物が食べられて幸せ
鼻で呼吸ができて幸せ
…というふうに考えていったら
沢山、幸せが手に入ります
- 小林 正観 -
高校時代は代表チームの選考から漏れた
9000回以上シュートを外し
300試合に敗れ
決勝シュートを任されて26回も外した
人生で何度も何度も失敗してきた
だから私は成功した
- マイケル・ジョーダン -
やりたい事が無くて
つまんない事が多かった時期があったけど
今考えたらつまんなかったのは
世の中じゃなくて
楽しさを見つけらんなかった
オレ自身だったんだなあ
- 武井 壮 -
学んだら、教えなさい。何かを得たら、与えなさい。
そうすれば、あなたの人生のストーリーに、
意味と目的が与えられます。
(マヤ・アンジェロウ)
たとえば、100人の専門家が「あなたには才能がない」と言ったとしましょう。
でも、その人たち全員が間違っているかもしれないじゃないですか。
私はそう思います。
(マリリン・モンロー)
今日は晴れていてうれしい。雨があがってうれしい。
朝ご飯がおいしかった、うれしい。電車で座れてうれしい…。
普通なら見過ごしてしまうようなこと。あた りまえのこと。
そんなささやかなことに喜びを見いだせたら、
一日のうちで小さな感激を何度味わえるだろうか。
(吉元由美)
僕はとても不完全な人間なんだ。不完全だし、しょっちゅう失敗する。
でも学ぶ。2度と同じ間違いはしないように決心する。
それでも同じ間違いをすることは 少なからずある。何故なら僕が馬鹿で不完全だからだ。
そういう時には、やはり少し自己嫌悪になる。そして3度は同じ間違いを犯すまいと決心する。
少しずつ 向上する。少しずつだけど、それでも向上は向上だ。
(村上春樹)
判断に迷った時は、より大きな集団の利益を優先することだ。
自分よりも仲間たち。仲間たちよりも社会全体。
そうすれば判断を間違うことはないだろう。
(アルフレッド・アドラー)
人生にはおもしろくないことがたくさん起こる。それは全て自分に責任がある。
何かを気づかせるために起こる、ということを知っておいたほうがいい。
この世に起こることは全て必然で必要、そしてベストのタイミングで起こる。
(松下幸之助)
自分の力の足りなさを自覚し、知恵や力を貸してくれる他人の存在を知るのも、いい経験である。
(本田宗一郎)
もし間違いを犯しても、それが深刻なものであったとしても、いつも別のチャンスがある。
失敗というものは、転ぶことではない。そのまま、しゃがみこんだままでいることである。
(メアリー・ピックフォード)
毎日、人の数だけ違う事が起こっている。同じ日なんて無い、一瞬も無い。
自分に起こる事をよく観察し、面白がったり考え込んだりする事こそ、人生の醍醐味だと思う。
(さくらももこ)
子どもには、親が望むような才能はなくても、親がわからないような才能があるものです。
(荒了寛)
あの地球人のように?…
クリリンのことか…
クリリンのことかーーーっ!!!!!
(DRAGON BALL by 孫悟空)
がんばれカカロット…
お前がナンバー1だ!!
(ドラゴンボール by ベジータ)
といった感じでしょうか
やはり名言をみるのはいいですね
心がいやされますし、考えさせられます
最後までこのブログを見てくれた人も
なにか今の自分について考えたり
あれやってみよ
とか思ってくれたりするだけで
嬉しくなれますね(笑)
・・・・・・・
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・
とりあえず、楽しんでなにかを書こうと思った結果のブログでした(笑)
いじり~でした☆
・宮崎風俗人妻
・宮崎風俗バイト
・宮崎風俗求人