Back

☆ヨッシー☆「歯と口の健康週間」

宮崎高収入アルバイトセンターTOP
投稿日:2015-06-09
うきうき様です。



ヨッシーです。



今日も雨が降ったり止んだりですね(>_<)



傘を持って出かけないと、



いつ雨が降るか分からないですよ。



今朝も雨が降っていなかったので、



そのすきに、



健康診断の結果を取りに行ったのですが、



帰りは雨で、



仕方なしに濡れて帰るはめになりました(-.-)



検査結果は異状なしで安心しました。



皆さんも体と歯は自分で管理して守りましょうネ(>_<)



毎年6月4日から6月10日は、



「歯と口の健康週間」



知っていましたか?



そこで今日は、



歯磨きの耳より情報をご紹介しますヽ(^o^)丿



昔から



「食後3分以内に、3分間かけて歯磨き(ブラッシング)すべし」と



言われていますが、



実は新しい説があるそうです。



それは、



「酸性の強い飲み物や食べ物を食べた直後のブラッシングはNG」というもの<m(__)m>



甘い物を食べた後は、



虫歯予防のために早めに歯磨きをするのは定説通りでOKですが、



ジュースや炭酸飲料、



スポーツドリンク、



かんきつ系のくだものや酢を使った料理など、



強い酸性のものを食べた後は、



30分程度時間を置いた方がいいようです(゜-゜)



強い酸性のものを食べると、



酸によって歯のエナメル質が一時的に柔らかくなり、



直後に磨くとエナメル質を傷つける可能性があるからだそうです(>_<)



最近、



清涼飲料水で水分補給をしたり、



健康志向からお酢のドリンクを飲んだりするなど、



酸性食品をとる人も多くなりました。




それにより、




エナメル質が削られ、




歯の表面が溶けてしまう「酸蝕歯」になる人も増えているようです。




酸性の食品をとった後は、




すぐに歯を磨かずに、




よく口をすすいで早めに口の中を中性に戻すようにしましょう!!




そして、




夜寝る前には、




徹底的にブラッシングを!!




歯ブラシだけでなく、




歯間ブラシやデンタルフロスなども使って、




磨き残しがないようにしましょう。




最後に舌もやさしくブラッシングすれば、




細菌感染の予防にもつながるのでおすすめですよヽ(^o^)丿




今日は以上です。



=================


求人は、まだまだ募集中です。






オススメできる7つの理由

自信を持ってオススメ出来る環境です!

宮崎高収入アルバイトセンターについて

ご相談・ご応募はコチラ!

お気軽にお問合せ下さい

Copyright © All Rights Reserved.