人間、誰しも落ち込む日はあります。
落ち込むほどでなくても、何だか気分が晴れない、なんて日もあるかと思います。
そんなときはどうしても元気が出ませんよね。
でも、落ち込んでいたり暗い顔で過ごしていると周囲の人もあまり気分がいいものではありません。
しかも、暗い顔をしていると更に気分は暗くなり、仕事がうまくいかなかったり周囲に八つ当たりしてしまったり・・・あまり良いことは起きません。
そこで今回は、落ち込んだり気分が晴れない日でもその日1日を気持ちよく過ごす方法をご紹介します。
無理矢理でもいいので朝1番、満面の笑顔をつくりましょう
↑これは、なっちゃんもやっています(笑)
私の場合は車の中でやることが多いですね♪
以外と気分が良くなりますね★
無理矢理でいいです。大きな声を出して挨拶しましょう。
これもやっていますね♪
なっちゃんの場合は、握手をして挨拶することを
心がけています(●^o^●)「今日は気分が沈んでいるんだ」というような顔をしている人を見かけたら、その人の名前を呼び挨拶してみましょう。
例:「山田さん、おはよう!」
私はここまで意識してやれていないのでやってみようかなと思いました(*・ω・)ノ
人と話したくない気分のときこそ、自分から話しかけてみましょう。
「今日は天気がいいね!」とか「寒いね!」とかだけでOKです。人とどんどん会話しましょう!
↑これは有効的でしょうね♪
人の脳は、コミュニケーションによって活性化されますからね♪
人と会話をすること。人に話をすることってのはとっても重要だと思います。
特におすすめは、楽しい話をすることでしょうね♪
人は言葉にも影響されますから、楽しい話をするだけでも
気分も楽しくなったりするもんなんですよ~(゚∀゚)アヒャヒャ
STEP1~STEP4を意識的に行うと、落ち込んでいた気分も、沈んでいた気分も、いつのまにか忘れ去られます。大きな声で挨拶したり人と会話することで、暗い気分が自分の体の中から出ていくような感じです。
「今日はちょっと気分が暗いな・・・」という日は是非お試しください。
うむ(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
単純だけど、実践してみるべし!!
やる前から、バカにしてたらそりぁ効果薄でしょ(笑)
行動することから始まるんでしょうね( ̄ー ̄)ニヤリッ
ということで、楽しいことを想像して
今週も前向きに頑張っていきましょ(^_^)ニコニコ
でわでわ、また更新しまーす★