Back

祭りのあと

宮崎高収入アルバイトセンターTOP
投稿日:2015-07-26
暑い!!!



夏です!!!



サマァァァァァァアアアアア!!!!!




夏といえば!!!



祭りです!!!









ひゅー




そして




花火!!!









せ、



線香花火がしたい!!!(>Д<)




そして




海-----!!!!!!!!



ビーーーーーーチ!!!











イェア・・・・・・・・







祭りも花火も海も



なにひとつ満喫していません



満喫しているのは



先日まで降り続いたスコールと



サンサンと照りつける太陽です・・・・・・




夏を、満喫してない



かといって



春も秋も冬も



満喫していたわけではないんですけどね(笑)




・・・・・・・・・・くっ!



イカ焼きぐらい買っときゃよかったぜ!!




・・・・・・・・・



毎年同じようなことをぼやいてます


おひさしぶりです、いじり~です☆



さて、


漢字のお話でもしようかな


夢はありますか?


ええ


夢です


世界一周旅行・会社を経営・日本一の~・結婚したい・幸せなのんびりした老後・子供のこと


まあ


近いものから遠いもの、すぐにでも出来る事もあれば、まさに夢、というものまで様々だと思います



・・・・・・・・・



話は変わりますが


辛いことがあったとき、どんな言葉がでますか?


・・・・・・・


・・・・・・・



辛い時に言葉にでるのは


むかつく、なんで自分だけ、だりぃなぁ、しんどい、うざい


とか


愚痴がこぼれるんですよね


マイナスなこと、弱音などです



吐くという漢字は


口に+と-ですね


これは良い事も悪い事も言葉にだしちゃっていいってことだと思います


吐きだしちゃえ、ってことですね


でも


そこから、


成功する人、夢を実現させる人っていうのは、少しづつ変化していくんだと思うんです


弱音は吐かなくなっていくんです、少しづつ少しづつですが


ポジティブに良いことばかりをいいだします


自分はこうするんだ、自分はこうなるんだと言い


良いことばかり言ってたら


良いことが少しづつ少しづつですが近づいてくるんですよね


良いことも悪いことも言うと思うんですけど


そこから少しづつ少しづつ弱音やマイナスの言葉を無くしていく変化を起こすんです



-を取るんです、自分で


そうすると吐→叶


叶うんですね


夢は叶うんです


でも


夢に直行するのは難しいんですよね


そんなときは、軌道を修正するんです


紆余曲折しながら、遠回りをしながらでも


近づいていけばいいんです


目標を見失わなければ、忘れなければ、そこに近づいていくんですね



そんな時、これは危険だ、やばいリヴァイ、ダメだ


と思ったら


回避する、逃げるんです


その道から逃げるんですね


で、


時間をおいてもいいんです


多少他の人が前に進んでたって


気にしなくていいんです


やるべきこと、やりたいことを見失わなければ


弱音を少しづつ少しづつ取りのぞけば


また兆しが見えてきます


そこに動くんです


忘れてなければ、その兆しに気付いて手を伸ばすんです


でも手を伸ばしたからといって、


つかみとれるわけではありません


また、挑むんです


逃げて→兆しを見て→手を伸ばして挑むんです


挑むという字は手へんに兆しです



辛い時には逃げてもいい


そんな辛いの反対は幸せ、なわけですが


似てますね、紙一重なんです


幸せから一つ欠けたら辛いになり


辛いに一つ足せば幸せになります


なんで辛いのか


それは


苦しい事や、困った事や、災いがあるからですね


難をつけると


苦難、困難、災難というものですね



でも


こういうことが起きない人生は


難が無い


無難な人生


となりますね


ですがおそらく誰しもが人生においては


無難な人生、なんて無いんじゃないでしょうか


皆が困難や苦難、災難を乗り越えてきているのではないでしょうか


そうです


誰にでも難は有るんですね


有る難


有り難い


ですね



難の有る人生はありがたいんです



苦難や困難、災難には


相反して


喜びや、感動、安らぎがあるんです



少しじっくり考えてみてください



その苦難や困難、災難が有るから、知っているから


相反する


喜びや感動、安らぎを感じれるんですよね



まるっきり難のない日常、難を知らない人間が



難を乗り越えた喜びや、安らぎ、感動を感じることができるでしょうか




そして


そういったことを感じれるのは、人生が


体が脳が命があるおかげです






人を一叩き


と書きますね



人を殴ったり蹴ったり叩いたりすることで命を感じれる


なんて思う人は


すこし寂しいですね(笑)


一叩き


ドクンドクンと一叩き


心臓を叩くことですね


ドクンドクンと叩き続ける動き続ける心臓


すごいですね


その心臓を体を与えてくれた人


直接的に一番近く関わっている人が一人いると思います


お母さんですね


人間というのは女性が始まり


女へんに土台の台で


始まる、ですね


その体は、お母さんから始まってるんです


だから


女の人を粗末にしちゃいけないんです


女の人は命を懸けて、子供を産んでるんです


皆さんを産んでくれたお母さんもいるでしょう


そのお母さんは命を懸けて産んでくれたのです


命を懸けて、産んだはいいが


死んじゃったお母さんだってたくさんいるんですよね


自分の子供の顔を見る前に・・・


そういう命がけなことなんですよね出産というのは


そういうことを今まで繰り返して繰り返して


今があるんですよね


だから


次は、その命をさらに次に繋げていくんです


女性は大切にして


命を繋げて


夢を叶えるために色々な想いをして


幸福を感じるんですね




そういうふうに、僕は生きたい(笑)



・・・・・・・・・・




長くなったなぁ~(笑)




題名


祭りのあと


でした



いじり~でした☆


自信を持ってオススメ出来る環境です!

宮崎高収入アルバイトセンターについて

ご相談・ご応募はコチラ!

お気軽にお問合せ下さい

Copyright © All Rights Reserved.